2011年7月8日金曜日

なんて綺麗な赤紫蘇ジュース


7月に入って赤紫蘇が届きました。
もちろん農薬、化学肥料不使用で栽培されたものです。
お客様から頂いたご注文にあわせて私も2束(1束400g)購入。
これまたいろんな方のレシピを参考に初トライ。
で、満足の出来映え。
ほんと綺麗な色してます。
赤紫蘇、砂糖、クエン酸(お酢にしようか迷ったけどクエン酸の方が色が綺麗にでるらしい・・)だけのジュース。
早速試飲してみた。
うまい!!
今のこのジメットした蒸し暑い時期にぴったりのすっきり爽やかな喉越し。そしてちょっと薬草っぽいほのかなえぐみを含んだ香りが鼻に抜ける。
でまた、赤紫蘇って漢方生薬にも使われるくらい、いろんな効能があるらしい。
まずは、抗酸化作用が強い「アントシアニン」、「カルシウム」「カリウム」「鉄分」「ミネラル」がとても豊富。
「ルテオリン」という栄養素は、抗アレルギーや抗炎症効果があるんだけど、これも豊富。花粉症やアレルギー性皮膚炎などのアレルギー症状に効果的だという事だ。
またシソに含まれる「ポリフェノール」は悪玉コレステロールを抑制してくれて動脈硬化を予防してくれる。
まだまだいろいろいい事たくさんあるんだけど、詳しく知りたい方はネットで調べて欲しい。
ということで、美味しく頂いてかつ体調を整えてくれるこの紫蘇ジュース、この夏ははまりそうだ。
ジュースで飲むだけじゃつまんないから、いろいろな使い方で試してみたいと思う。
作り方はほんと簡単だから(じゃないと私はやってないです)皆さんも如何ですか!?

2011年7月5日火曜日

かゆみ、カサカサ気になる方へ


今日は1ヶ月程前の新着商品で「アトピーラボ」さんの『おふろのにがり』を紹介します。
詳しくはアトピーラボさんのHPをご覧頂きたいんですが、なかなかいいんです、これ。
我家の娘は軽度のアレルギー体質で、お風呂で暖まると、肌がピリピリしたり痒くなったりする事が多くて、とくに寒い時期は気温と湯温の差があるから激しく痒がってました。
まぁこの時期シャワーだけですます事も多いんだけど、やっぱり湯船に浸かると疲れもとれて気持ちがいいものです。
娘もこのお風呂が大好きなんだけど、そのピリピリカイカイを紛らわす為に過去いろんな入浴剤も試したりしました。
だけど効果は殆どゼロ。
おまけに残り湯は洗濯に使えないし、私の『もったいない』根性もあったりして諦めていたんです。
で、テスターとしていただいたこの『おふろのにがり』(液体タイプ)
『にがり温泉』(結晶タイプ)を使ってみたら、お湯が柔らかくなったような感じがして娘のピリピリカサカサもほとんどなくなったんです。
一般に売られている入浴剤と違って色もついてないし臭いもないので、物足りない様な気もしますが、だから残り湯はちゃんと洗濯にも使えるんです。
そうですね・・・無色透明の温泉ってありますよね。
そんな感じです。
ちょっと詳しく説明すると・・
「アトピーの症状を悪化させる物質として、血液中のインターロキシンが知られていますが、マグネシウムが不足するとこれらは増加しやすくなります。またヒスタミンが分泌されるにはサイクルックAMPという物質が必要なのですが、マグネシウムイオンにはこのサイクリックAMPの細胞膜の合成を抑える働きがあります。・・・(中略)マグネシウム濃度0.006〜0.008%の入浴効果が大きいという事が分かりました。」
              (アトピーラボのチラシより抜粋)
つまり、かゆみ緩和成分のマグネシウムを含んだ『にがり』(瀬戸内海産の食用にがりを使用)をお風呂に入れる事でかゆみ、ピリピリ、カサカサを軽減させようということです。
だけどちょっと気になりませんか?!
『にがり』に含まれる塩化ナトリウムや塩化カルシウムって浴槽の金属部分を錆びさせたりしますよね。
残り湯での洗濯も(かなりこの事こだわっているみたいですが)泡がたちそうにないし・・・
そうでしょうやっぱり〜余分なナトリウム、カルシウムは87%除去だそうです。
これなら余計な心配はいりませんね。
他にも保湿クリームやジェル、オイルなどのスキンケア用品もご用意しました。
いずれも我家で使ってみてかなり気に入った商品です。
今の季節、ちょっとはずしてるかもしれませんが、夏場でも乾燥肌でお悩みの方にはお勧めです。
それにお値段が安い!!んです。
でなきゃ私はお勧めしません。はい。
すべての商品が自社製造、直接販売と聞いて納得です。
また、何か商品について質問などあったら、こちらの商品開発を担当された(株)アトピーラボの理学博士、田中伊都子さんが丁寧に説明して下さいます(ご不在の時もありますが)。
このアトピーラボさんの製品に関わらず。私がこのBio Bioで取り扱わせて頂く商品は、その品質の高さはもちろんの事、価格とのバランス(値段の高い物がすべて良い商品とは限りませんが、良い商品はそこそこの値段がするものです)、そしてその商品を製造する会社(もしくは個人でも団体でもいいのですが)の姿勢(製品に対する誠実さや理念といったもの)を考慮して選択させて頂いています。
そういうことを踏まえて店内の商品を見て頂くと、今まで見えていなかった物に目がいく事もあるかもですよ〜。